警備会社一覧(大手3社)
警備会社を選ぶポイントは、やはり長年の経験と、ノウハウを蓄積してることにつきます。
下記警備会社は3社は、経験や実績をともなっているのでピックアップしました。それぞれの警備会社には特徴があるので、よく比較検討して自分にあうホームセキュリティサービスを選びましょう!
セコム・ホームセキュリティ
アルソック綜合警備保障
セントラル警備保障
ホームセキュリティとは
センサーによって検知した異常を警備会社などに発報し、警備員が駆けつけて異常を確認するのがホームセキュリティと言われてるものです。誤解してはいけないのが、警備員は警備会社のいち社員であって、警察のように侵入犯を逮捕したり、職務質問をすることは出来ません。
ホームセキュリティは防犯だけを目的にしたものではありません。
今では火災・ガス漏れ・急病・怪我などの対応もしてくれます。また高齢者や障害者などが非常時に緊急ボタンを押すと、警備員が駆けつけてくれて状況により警察署、または事前に登録してある、かかりつけ病院や家族に連絡してくれます。
到着までの時間は何分?
空き巣が犯行にかける時間は5〜10分以内といわれてます。
現在の空き巣: カギ開け1分・物色3分・退出1分 合計5分。
警備業報では警備員は25分以内に、現場に駆けつけられるようにすることが定められています。 発報から警備員が駆けつけられるまでの時間は、平均10分から20分であるといわれてますが、 空き巣のなかにはホームセキュリティに加入している家と知りながら、5分〜10分の間に仕事を完了させてしまう者もいます。
ですから、ホームセキュリティに加入したからといって、窓やドアの防犯対策を決して怠ってはいけません。
空き巣が犯行を諦めた理由










まずは、シェア率NO.1のセキュリティ会社
>>>セコム・ホームセキュリティ